このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
余白(40px)

最近の物価高、お米も例外ではありませんね。

そして、担い手不足による農業従事者の高齢化。

ご近所さんや身近なご友人と一緒に食の主権について意見交換を行う場所を設けることとなりました。



「食に関する悩みって、私だけのことなの?」

「みんな、どんなことで悩んでいるの?」



テーマは、食「これからの農業について」。

意見交換を行い、農業や食の関係について、みなさんで一緒に見つめ直し、今後どのような取り組みが必要か方向性を自ら導き出していただきます。

他の方のご意見も必ず学びに繋がります。



是非、1度ご参加下さい。
余白(40px)

ファシリテーター情報

加賀谷 まり
秋田市出身。1994年東京へ移住2001年に海外へ、
ダイビングのインストラクター兼リゾートのオペレーションマネージャー勤務。
世界38カ国の訪問経験有り、自然環境の保護や海の平和を目的としたライフワークを続けていたが2020年の一時帰国をきっかけに日本在住に、2022年5月参政党に入党し今に至る
表示したいテキスト

イベント情報

【ワークショップ】
(定員40名)

実施日:2025年 5月10日 14:30〜16:30

参加費:500円

内容:意見交換を行い、これからの農業、食の主権について、みなさんで一緒に見つめ直し、その方向性を自ら導き出していただきます。

他の方のご意見も必ず学びに繋がります。

大館北地区コミュニティセンター 研修室
住所:〒017-0043 秋田県大館市有浦1丁目8−33


アクセス方法:大館駅より車で4分、
バス/大館小坂線 「有浦二丁目」

余白(40px)